「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥8000安い!!15%OFF
新品定価より ¥8000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
GE バリレラ VRII 4G-050 トリプルプレイ カートリッジの出品です。トリプルプレイとは、天面に付けられたノブを回す事で、2種類の針を切り替えられる様になっており、1milと3milの針を切り替える事で33 1/3、45、78回転の3種類のレコードをプレイできる事がこの名前の由来になります。針は、状態の良いGE純正の1milと3milとなり、現状で長くお使い頂けます。3mil針(SP針)がご不要な方は、無償にてLP針(0.7mil)に付け替えてお渡しする事も可能です。この0.7milと1mi針の組合わせは、50年代プレスのモノラル盤(microgroove)と60年代以降のモノラル盤の針を切り替えるのに有効です。ユニバーサルシェルにマウント済み、各部調整、クリーニング済みで、この状態でお使い頂ける状態になっています。全体的に良い状態を保っており、トレース、出音共に良好で動作保証致します。ターンオーバーノブ、取扱説明書のコピーが付属します。このVRIIというモデルは、1957年にリリースされたバリレラシリーズのセカンドモデルになり、より軽針圧で再生できる様に振動系が改善されたモデルになります。出音は、先代のRPXと比較しますと、よりフラットで音が前に出てくる印象を受けます。初代RPXモデルより完成された迫力あるバリレラサウンドは、モノラルレコードファンを中心に現在でも根強いファンがいる事で知られています。現行で発売されているデノンDL-102等は、近年プレスの復刻モノラル盤の再生は良いと思いますが、カンチレバーのコンプライアンスが縦横に動くステレオのスタイラス構造をもっている 為、ヴィンテージのモノラル盤の再生サウンドに関して言えばバリレラやオルトフォンCG-25D等のモノラル専用のスタイラス構造を持ったカートリッジに軍配が上がります。又、モノラル専用のカンチレバーの構造は、横(左右)にしか動かない事から多少の傷がある盤でもノイズ(プチ)を拾う事が激減する利点もあり、レコードのグレードが上がった様に感じられると思います。バリレラは、モノラルレコード全盛期時代のカートリッジという事もあり、復刻盤を含むモノラル盤の魅力ある迫力のサウンドを十分に引き出してくれるカートリッジと言えます。リード線は、音質に定評のある1940年代製のWE製単線をヴィンテージKESTER44でモノラル結線しています。バリレラとの相性も良く、ステレオシステムで良質なモノラルサウンドが楽しめます。
・Yahoo!かんたん決済(クレジットカード決済)・銀行振込(ゆうちょ、UFJ)
・落札後のキャンセル不可、ノークレーム、ノーリターンでお願いいたします。・オークション終了後24時間以内に 取引ナビにてご案内を送付させていただきますので 着信後48時間以内にご返信頂きますようお願いします。 ご返信いただけない場合は「落札者様の都合によりキャンセル」の処置を取らせて頂く場合がございますのでご了承下さい。・コンディションにつきましては、あくまでも主観であることをご理解願います。
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.8(72件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。